
| MENU |

| 店舗所在地 |
〒300-0873
茨城県土浦市荒川沖4-66 TEL:029-843-8100 FAX:029-843-8200 日の丸レンタリース株式会社地 |

| 営業品目 |
一般車輌
乗用車・トラック・バン・ワゴン・バス・ダンプ大小各種 特殊車輌
高所作業所・パッカー車・回送車・クレーン車・タイヤショベル 建設機械
油圧ショベル・ブルドーザー・大型草刈機・フォークリフト 建設機材
プレハブ・発電機・投光器・コンプレッサー・電動工具 農業機械
大小トラクター・家庭菜園用耕運機・草刈機 催事用品
テント・式典用具・展示会用品・祭事用品・会議用品 介護用品
福祉車輌・電動セニアカー・介護ベッド・車イス・住宅介護リフォーム 作業請負
建機作業・農業作業・除草機作業・重機回送作業 販売・買取
中古車・中古機械・販売・買取・修理・オークション代行 |
車検
車検は当社へお任せください! |
車検は車が現状において、外観・安全防止面や公害面で問題がないかをチェックする検査です。 整備とは異なり、今後、安心して使用していただく為や、車のトラブルを予防する為に行われます。本来は車の使用者または、所有者が自ら車の点検、整備をしてから陸運局(検査場)で検査を行い、合格した場合に、一定期間その車を使用して良いという許可をもらうものです。現在、一般的には、整備業者が使用者または所有者の皆さんに代わって、車検を受けることを指します。 (この部分において「車検代行手数料」が発生します)自動車整備工場は、点検・検査等の結果、必要となった箇所の整備を実施し、安全面、公害面を十分に点検確認したうえで車検を行います。また、車の使用車及び所有者は車の「保守管理責任」があるという観点からも、きちんと点検・整備を実施してから車検を受けることが望ましいといえます。その為車検後も安心してメンテナンスを任せることができる業者選びがとても大切です。車検の有効期間 |
| 車種 | 初回(年) | 継続(年) | |
|---|---|---|---|
| 自家用自動車 | 11人未満 | 3 | 2 |
| 11人以上 | 1 | 1 | |
| レンタカー | 2 | 1 | |
| 幼児運搬車 | 1 | 1 | |
| 旅客運送事業用自動車(バス・タクシー等) | 1 | 1 | |
| 貨物自動車 | 普通8t以上 | 1 | 1 |
| 小型8t未満 | 2 | 1 | |
| 軽四貨物 | 2 | 2 | |
| 特殊(特種)自動車 | 2 | 2 | |
自賠責保険の期間 |
車検にかかる諸費用 |
これらは自動車整備工場さんに車検をお願いする前にお支払い頂くのが原則です。事前に準備をしておきましょう。また、その金額は車両の重さや地域によって異なります。各諸費用の料金をまとめてみましたので参考にしてください。
点検整備料金は車の状態によって変わります。スタッフへお尋ねください。
※閲覧できる車両は「自家用乗用車」「自家用軽自動車」のみです。
| 重量税 |
| 車種 | 有効 期間 |
車両重量(免税無し・18年未経過時) | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0.5t以下 | 〜1.0t | 〜1.5t | 〜2.0t | 〜2.5t | 〜3.0t | ||
| 自家用乗用車 | 2年 | \8,200 | \16,400 | \24,600 | \32,800 | \41,000 | \49,200 |
| 自家用軽自動車 | 2年 | \6,600 | |||||
| 自賠責保険料金 |
| 料率区分 (地域) |
車種 | 保険期間 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12ヶ月 | 13ヶ月 | 24ヶ月 | 25ヶ月 | 36ヶ月 | 37ヶ月 | ||
| 本土 | 乗用 | 16,350 | 17,310 | 27,840 | 28,780 | 39,120 | 40,040 |
| 軽 | 15,600 | 16,500 | 26,370 | 27,240 | 36,920 | 37,780 | |
| 自動車検査登録印紙代 |
| 検査区分 | 保安基準適合証提出車 | エンジン総排気量 2000cc以下 (小型車) |
エンジン総排気量 2000cc以上 (普通車) |
|---|---|---|---|
| 新規検査 | \1,100 | \2,000 | \2,100 |
| 継続検査 | \1,100 | \1,700 | ¥1,800 |